カレンダー表紙絵 枝垂れ桜と雀

 

“ONO*2F Space コラージュカレンダー展『十二ヶ月Ⅲ』 〜枝垂れ桜と雀🌸〜

ー ONO*は12月31日19:00までOPEN致します ー

2F Space コラージュカレンダー原画展「十二ヶ月Ⅲ」。今日は 今年のONO*のメインともいえるコラージュ作品、カレンダーの表紙にも使用されている4月絵のご紹介です🌸


2F Spaceのアーチ棚に展示している 唯一額装された作品。
これまでお披露目してきた長方形のコラージュ作品の中では1番大きな作品となります。

 

 
桜-sakura-2016
この作品は 今年の春に開催した『桜-sakura-』展にて、


1F Sapceにてお披露目した作品でもあります。

 


春にお越しいただいたお客さまが この作品をお気に入りいただき、
既にお買い上げいただいている為、お部屋に似合う雰囲気に額装した状態で もう一度年末までお預かりして Spaceに飾らせていただく事になりました。

 

 

− 枝垂れ桜と雀 制作風景 −

11月の『紅葉』と同じく、着物のお襦袢をベースにした 和の素材を多く使用した『枝垂れ桜と雀』。
絹に染めたぼかしの模様を霞に見立て、人よりも永く生きてきた樹齢の どっしりとした桜の大木を表現する為に、慎ましやかで繊細な糸の織り目がある、掛け軸に使用する裂れ地を用いています。
何年も年を重ねて大きくなった大木。縦横の糸織りで年輪のような趣きをイメージさせています。

 

 



桜の葉や花びら・雀には染め和紙を、細い蕊や茎、雀の細部には刺繍糸やビーズを使用。
だらりと落ちた枝垂れの下で、はらりと落ちる花びらを見つめる小さな雀。寒い冬が終わり、来る春に戸惑うように・・・。

 

4月 <カレンダー解説 しだれ桜>_____
春を象徴し、花の代名詞ともされる桜。枝がやわらかく枝垂れる桜を総称してシダレザクラといいます。紅色の「紅枝垂れ」や八重咲きをする「八重紅枝垂れ」など品種もさまざま。一重のものはソメイヨシノよりも開花が早く、八重のものは遅いようです。銘木が全国にたくさんあり、京都・円山公園の枝垂桜は「祇園の夜桜」として有名です。_____

 

ゆるぎない一本の太い桜の木。様々な出来事を見て来た強さを表現し、満開の桜の喜びと共に、ふと風の吹くごとに感じる別れの寂しさや 変り目の切なさのようなものを感じていただけたら と思います。

 

 


ONO*秋冬企画展 familia ~ファミリア~

2016年9月21日(水) – 12月31日(土)
13:00〜19:00 月・火曜定休

2F Space 秋冬展覧会  9月21日〜12月31日
おのみちこ 十二ヶ月– Ⅲ  ~コラージュカレンダーと原画展~

1F Space 秋の企画 11月2日水 – – 12月31日(土)
『Keiko Iwata ステンドグラス展– familia –』

秋冬の常設コーナー 9月21日 – 12月31日土
『mycetozoa 金糸のアクセサリー』
『Atelier Lächeln ハンドメイドキャンドル』

 

 


 

十二ヶ月展 1月 繭玉💠と酉🐔

 

“ONO*2F Space コラージュカレンダー展『十二ヶ月Ⅲ』 〜繭玉飾りと酉🐔・梅簪〜


コラージュカレンダー原画展「十二ヶ月Ⅲ」。会期は残り少なくなって参りました。
来年まで1週間あまりとなりましたね。  お忙しい中、カレンダーを求めて滑り込みでお越し下さる方もあったりと、何となく気忙しい時季突入です。

さて今日は1月カレンダー絵のご紹介です。


2F Spaceへの階段を上がり 1番に見えて来る作品。

 


来年の干支である酉と繭玉をイメージしたデザインは、まさにカレンダーの為に制作された作品。
濃淡や風合いの微妙に違う和紙を貼り合わせた 黒い尾羽が印象的。

 


 ベースには素朴な生成りのリネン生地を使用。赤い糸の端を隠さずポイントにしています。

金糸と刺繍糸、ビーズを貼り合わせた繭玉かざりは雪のイメージ。1月に降る、花の様な雪のつぶが繭玉かざりの様に見えた様子をコラージュで表現されています。

 


  これまでのカレンダーでは小さく登場していた鳥も この月は大きく表現された存在感のある鶏。赤い鶏冠と白と黒の羽、全て染め和紙を貼り合わせて立体的に。瞳には大きめのカットビーズを使用しています。

 

1月 <カレンダー解説 繭玉>_____
柳や水木の枝に、繭のように小さく丸めた餅や米粉団子をさした新年の飾り物。小正月、地方によっては初午に柱や床の間に飾ります。繭玉は農作物の豊作を予祝する餅花から発展し、養蚕と結びつき繭の豊収を祈願して作られました。今では正月の縁起物として、商家などでも飾られます。

 

 


 



2月の絵は 紅白の梅をモチーフにした簪(かんざし)です。

 


縮緬素材で出来た 可愛いつまみ細工の簪のイメージ。ウグイスも縮緬で作られた和小物のような雰囲気です。
桃色の麻生地に 染め和紙、刺繍糸、花芯、簪の差し込みには金糸を貼り合わせています。

 

3月 <カレンダー解説 梅>_____

奈良時代、遣隋使や遣唐使が中国から伝えたといわれる梅。平安時代になるまでは、花見で愛でる花といえば「梅」をさしていました。『万葉集』で桜を詠んだ歌が四十三首であるのに対し、梅を詠んだ歌は百十首。貴族の間では庭に梅を植えることが定番となっていたほどで、『万葉集』の頃は特に白梅がもてはやされていたのだそうです。_____


 1月と3月。 どちらも日本独自の風物として お部屋に飾っていただきたい。そんな気持ちで制作されたコラージュの作品です。2017年が皆さまにとって素敵な1年でありますように🍀

 

 

 


ONO*秋冬企画展 familia ~ファミリア~

2016年9月21日(水) – 12月31日(土)
13:00〜19:00 月・火曜定休

2F Space 秋冬展覧会  9月21日〜12月31日
おのみちこ 十二ヶ月– Ⅲ  ~コラージュカレンダーと原画展~

1F Space 秋の企画 11月2日水 – – 12月31日(土)
『Keiko Iwata ステンドグラス展– familia –』

秋冬の常設コーナー 9月21日 – 12月31日土
『mycetozoa 金糸のアクセサリー』
『Atelier Lächeln ハンドメイドキャンドル』

 

 


 

12月のリース🎄

 

“ONO*2F Space コラージュカレンダー展『十二ヶ月Ⅲ』 〜松・南天とシロハラ🐦〜


コラージュカレンダー原画展「十二ヶ月Ⅲ」 今日は12月絵のご紹介です❄️


  階段を上がり、2F Space正面に展示している2点の作品。
左は今年のカレンダー12月、そして右が新作 2017年カレンダーの『松・南天とシロハラ』です。

 


昨年の『十二ヶ月』展。
真っ赤に染まった南天の葉と実。赤い実に誘われて寄り添う野鳥🐦 松をアクセントに、リースの半円をデザインした12月のコラージュ作品です。

 


2017年は、もう片方のリースを連想させる『松・南天とシロハラ』です。

 

 


グリンとベージュの糸織りのコットンリネン生地をベースに、リネン布、染め和紙、刺繍糸、ビーズなどを貼り合わせた立体感と素材感のある作品。南天の赤い葉っぱや実は自ら染めたり、金糸を抄き込んだ光沢のある様々な和紙を使いました。

 

12月 <カレンダー解説 南天>_____

冬に赤い実をつける南天は、その音が「難転」に通じる縁起木。福寿草とセットで「災い転じと福となす」ともいわれます。火事の多かった江戸時代には、多くの家で「火災除け」として庭や玄関前に植えられました。また、金閣寺の茶室の床柱は南天の木材を使っていることで知られています。_____

 

 


12月のリース・コラーシュは、今年と来年で1つ。
カレンダーをお求め下さっている方々は、1年が過ぎても大切に残してお部屋に飾って下さっているとお聞きします。今年と来年の月捲りで、少しでも楽しみを見つけておただけたらと、そんな気持ちを込めて。
SpaceとOnlineShopでは、左右を1枚づつ1組にしたポストカードセットもご案内しています。フレームに入れて飾ったり、グリーティグカードとしてお使いいただけたら嬉しく思います^^🎄


 


またSpaceでは この12月絵が金彩として表現された作品を2点 お披露目しています。

京都の伝統工芸 金彩士 三宅誠己氏とのコラボレーション作品『松・南天とシロハラ』。

十二ヶ月Ⅲ
コラージュ制作の為に描いた下絵を元に、三宅さんが描きお越し、仕上げられた雅な作品。
上の作品は手描き友禅の職人によって彩色された後、金彩で仕上げられています。

 

 


手描き友禅と金彩。

金彩とは、箔をカットし、絹生地に施して行く呉服では花嫁衣装などにも使用される技法です。
日本の伝統工芸は、繊細で人の手に寄ってしか生まれない 貴重な技。

 

この度 ONO*にご提供いただいた作品は2点。
深紅に金銀の施しは、クリスマスや年末〜お年始にかけた この時季に一際栄えます🎄
同じ下絵から こんなに印象の違う作品が生まれるなんて☆ 本当に感激ですね。

着物の絹生地に表現された作品を 和表装仕上げではなく、ONO*既存のフレームに額装したモダンでカジュアルな展示。和の趣きもあり、和室でも洋間にもしっくりと似合いそうです。
今回限りのお披露目作品を 是非 この機会にご高覧いただけたらと思います☆

 
 

 


ONO*秋冬企画展 familia ~ファミリア~

2016年9月21日(水) – 12月31日(土)
13:00〜19:00 月・火曜定休

2F Space 秋冬展覧会  9月21日〜12月31日
おのみちこ 十二ヶ月– Ⅲ  ~コラージュカレンダーと原画展~

1F Space 秋の企画 11月2日水 – – 12月31日(土)
『Keiko Iwata ステンドグラス展– familia –』

秋冬の常設コーナー 9月21日 – 12月31日土
『mycetozoa 金糸のアクセサリー』
『Atelier Lächeln ハンドメイドキャンドル』

 

 


 

十二ヶ月展 11月🍁〜12月🎄へ

 

“ONO*2F Space コラージュカレンダー展『十二ヶ月Ⅲ』 〜🍁紅葉と青い鳥〜🍁🐦〜


早いもので 11月もあと少し。コラージュカレンダー原画展「十二ヶ月Ⅲ」を開催して2ヶ月半が過ぎました。開催した頃は まだまだ暑かった京都ですが、もうすっかり冬支度の季節👢❄️


1F Space での企画展も、コラージュ布雑貨からステンドグラスへ。

 

familia
岩田けいこさんの作品は 柔らかなぼかし染めのような色合いのガラスを使った鳥や自然モチーフが多く、2F Spaceでのコラージュ作品とリンクする空気を感じます🐦🍃

 


さて、十二ヶ月の作品 ご紹介です。


11月のカレンダー絵は『楓とサンショウクイ』。


 

京都御苑の美しく紅葉した楓の枝。
秋晴れの朝、キラキラした陽を浴びて風に揺れる楓と淡いシルエットの陰を、染め和紙とビーズ・刺繍糸で表現された作品。ベース布は着物の襦袢。ぽってりとしたエンジとベージュがグラデーションに染まった絹生地、今の時季にピッタリの色合いと感じます。

この色に青い野鳥を組み合わせ、湖西の自然で見たサンショウクイをコラージュ。縦長のカレンダーに合わせたデザインです。

 

十二ヶ月


11月 <カレンダー解説 紅葉-モミジ>
_____

秋に木の葉が赤や黄に色づくことを意味する動詞「紅葉づ(もみづ)」が名詞に変化して「もみじ」。日本の山地には古くから楓(かえで)が広く分布し、秋が深まるとその鮮やかな赤色が特に目立ったため、「紅葉(もみじ)」といえば楓のことを指すようになりました。葉の切れ込みの深い楓を「もみじ」と呼ぶこともあるようです。_____


 


3月のカレンダー絵は『苺🍓と蜂🐝』

春の始まりをイメージした若葉色のリネン生地。初々しく明るい、美味しそうな春を表現。
爽やかで甘い気分を感じていただけると嬉しく思います。

 


この作品は、この春にも1F Space に展示。ポストカードやレターセットをONO*オリジナル製品として販売しています。 Online Shopでもご案内しています

 

3月 <カレンダー解説 苺>_____
おいしくいただいている赤い実の部分は果実ではなく花の中心にある花托で、苺の外側についているつぶつぶが本当の果実です。日本書紀に「伊致寐姑(いちびこ)」、最古の漢和辞典である新撰字鏡には「一比古(いちびこ)」とあり、これが転じてイチゴになったと考えられています。_____

 




そして 7月のカレンダー絵は『ふうせんかずら』

京都の住宅街。軒先に咲いていたフウセンカズラ。
白く荒めのリネン生地に、染め和紙と刺繍糸を貼り合わせて表現された作品。

 

十二ヶ月 ふうせんかずら


縦に落ちる繊細な蔓。この会期中一番人気の作品です。

2つに分けて製作された連作は、この度 上の絵を2017年のカレンダーに。
7月の蒸し暑い毎日に 通り過ぎる風のように ふと涼しさを感じていただけると嬉しく思います。

 


7月 <カレンダー解説 フウセンカズラ>_____
フェンスなどに絡みつきながら3mほどに成長するつる性の一年草。白色の小さな花が終わると、紙風船のような形をした果実をつけます。ライトグリーンの 繊細な草姿と風に揺れる果実は涼しげで、緑のカーテンとして注目の的。熟した種は全体が黒く白色のハート模様ができ、お猿の顔のようにも見えて愛嬌たっぷ りです。_____

 

 


ONO*秋冬企画展 familia ~ファミリア~

2016年9月21日(水) – 12月31日(土)
13:00〜19:00 月・火曜定休

2F Space 秋冬展覧会  9月21日〜12月31日
おのみちこ 十二ヶ月– Ⅲ  ~コラージュカレンダーと原画展~

1F Space 秋の企画 11月2日水 – – 12月31日(土)
『Keiko Iwata ステンドグラス展– familia –』

秋冬の常設コーナー 9月21日 – 12月31日土
『mycetozoa 金糸のアクセサリー』
『Atelier Lächeln ハンドメイドキャンドル』

 

 


 

familia 布小物からグラスへ/十二ヶ月Ⅲ 5月・8月

ONO*1F Space ” 企画展 -familia-“ 

「prune et cerisier*布の小物入れと香箱」展 会期終盤が近づき、少しメインのSpaceが寂しくなってきたので ステンドグラス作品の展示をイントロとして始めています🎶

ONO*familiaペンダントランプ・スタンドランプ。そして、キラキラモビールを通りから見える所に飾ると 一気に温かい空気が広がりました☆ 秋深まるに連れて これからが楽しみです。

 


 “ONO*2F Space コラージュカレンダー展『十二ヶ月Ⅲ』 〜5月躑躅・8月蓮〜

 2F Space にて開催中のカレンダー原画展。
コラージュカレンダーは今年も多くの方にご要望を頂いて本当に嬉しいかぎり。来年の楽しみにして頂ける様に 実物の作品をご紹介していきたいと思います。 今日のご紹介は5月と8月絵。


5月のカレンダー絵はツツジです。 2015年桃色、2016年赤色とツツジが続いて、来年は『白い躑躅とジョウビタキ』。  Spaceでは これまでの作品を3点連作として一緒に展示しています。


5月 < – 白い躑躅 ->_____

花が連なって咲くことから「ツヅキ」、花が筒状であることから「ツツ」などと呼ばれ、やがて「ツツジ」といわれるようになりました。万葉集の時代から親しまれ、古くから取り組まれた交配により誕生した園芸品種は、現在三百種以上。最も古い木は樹齢千年にも及ぶと推測されています。______________________________________________________

 


これまでのコラージュカレンダーの作品は、日本の草花や生き物をスケッチし、風景や情景を感じられ手漉き和紙をベースに 純白の楮紙・染め和紙、そして糸芯、刺繍糸、ビーズを使用して躑躅を表現。野鳥(ジョウビタキ)はリネン布と自ら染めた青い和紙と刺繍糸を使いました。

躑躅は5月になると 街中で、山で、公園で、道路で…日常生活の中で沢山観賞する事ができる元気で鮮やかな花という印象。細い蕾や長い蕊が特徴的で魅力的です。  白い躑躅の花を、自然な生成りの和紙の上に張り合わせる事で、その白さを引き立てて表現した作品。生き生きとした瑞々しさを感じて頂けたらと思います^^。

 


 


8月は『蓮と蜻蛉』。真夏の朝 琵琶湖に生息する蓮群生地の様子をワンカット切り抜いた風景です。

 

8月 < – 蓮と蜻蛉 ->_____

夏の早朝に開花し、午後三時頃には閉じる蓮。実の入った花床の部分は多数の穴があいて蜂の巣に似ていることから「蜂巣(ハチス)」、転じて「ハス」となったというのが通説です。蓮の花である「蓮華」は神聖なるものとたたえられ、「蓮は泥より出でて泥に染まらず」の成句が生まれました。
______________________________________________________

コラージュ「蓮(部分)」
 蓮の花の中心は特徴的で異次元世界のよう。そんな感覚を様々な素材を仕様して立体的に表現できたら・・・という気持ちで制作した作品。
花びらと額は染め和紙、蕊は刺繍糸、中心と葉と茎、湖の水辺や波紋はリネン布と刺繍糸・ビーズを仕様しています。

コラージュ作品「蓮と蜻蛉」

ふっくらとした蕾にとまる蜻蛉。蓮を観察する時良く目にする光景です。
蜻蛉は布と和紙、糸で。羽はオガンジーと刺繍糸。瞳はグリンのビーズ💎


*最近 無断で作品を撮影されるお客さまがあり、お声をかけても無視をして撮影を続けられる場合もあり困惑しております。 別のSpaceにて接客中に黙って作品を撮影される行為は盗撮となり、出展されている各作家さまに支障を来します。Sapceの雰囲気を撮影される場合は問題ありませんが、個々の作品を撮影される際は お名前をお名乗りになり、使用内容を含めて一言お声をお掛け下さい。
作品の技法や図案をインスパイヤするのではなくコピーする行為は違法となります。自ら新しい表現を作り出すクリエイターとして誇りある行動を取っていただきますように願いいたします🍀
ONO*店主 おのみちこ


ONO*秋冬企画展 familia ~ファミリア~

2016年9月21日(水) – 12月31日(土)
13:00〜19:00 月・火曜定休(祝日はOPEN)

2F Space 秋冬展覧会  9月21日〜12月31日
おのみちこ 十二ヶ月– Ⅲ  ~コラージュカレンダーと原画展~

1F Space 秋の企画 9月21日水 –
prune et cerisier コラージュ布雑貨展
『布の小物入れと香箱』

秋冬の常設コーナー 9月21日 – 12月31日土
『mycetozoa 金糸のアクセサリー』
『Atelier Lächeln ハンドメイドキャンドル』

 

 


 

十二ヶ月展 10月・秋のアップリケ

 

“ONO*2F Space コラージュカレンダー展『十二ヶ月Ⅲ』 〜秋のアップリケ🎃〜

蒸し暑かった秋の始まりでしたが、ここ数日は ようやく爽やかな風が吹いて10月らしい心地よさ。
洋服も衣更えで ほっこりした素材や暖色系に替わり、昼間は秋の日差しや彩りを楽しみ、夜には温かい飲み物を楽しみながら読書や編み物、映画をゆったりと観賞したい気分です。

十二ヶ月Ⅲ
10月のカレンダー絵は『秋のアップリケ』。
深紅のリネン生地に、ブレードのような飾り模様のある丸の中に、布や和紙。ビーズなどで秋のモチーフをコラージュしたデザインです。


十二ヶ月Ⅲ

10月 <彼岸花・萩・無花果・銀杏-ヒガンバナ・ハギ・イチジク・イチョウ->_____
お 彼岸を過ぎる頃から田畑に沿って燃えるように花を咲かせる彼岸花。広く野山で赤紫色の可愛い花をつけるのは秋の七草のひとつ、萩。食欲の秋に合わせるかの ように、ご家庭の庭では無花果がたわわに実り、街では銀杏が黄色く紅葉して、殻の中においしいギンナンを宿した実を地面に落とします。
______________________________________________________

 

十二ヶ月Ⅲ
これまでのコラージュカレンダーの作品は、日本の草花や生き物をスケッチし、風景や情景を感じられるようなテイストが多かったのですが、今回のカレンダーにはONO*での秋冬企画展”familia”にも合わせて、クラフトタッチで少しこれまでと雰囲気の違うテキスタイルなデザインを取り入れてあります。

十二ヶ月Ⅲ
深まる秋の彩りを楽しみ、散歩の途中で見つけた季節の記憶を切り抜き。お部屋では温かい色合いに模様替え。秋の夜長には温かい飲み物を手に、刺繍や編み物、アップリケなどの手芸をしたい気分。そんなひと時をコラージュで表現しています。

十二月Ⅲ
生物のモチーフは季節を、糸や布、和紙などの素材からは、人の温もりや生活を感じることが出来ますね。

 

 


ONO*秋冬企画展 familia ~ファミリア~

2016年9月21日(水) – 12月31日(土)
13:00〜19:00 月・火曜定休(祝日はOPEN)

2F Space 秋冬展覧会  9月21日〜12月31日
おのみちこ 十二ヶ月– Ⅲ  ~コラージュカレンダーと原画展~

1F Space 秋の企画 9月21日水 –
prune et cerisier コラージュ布雑貨展
『布の小物入れと香箱』

秋冬の常設コーナー 9月21日 – 12月31日土
『mycetozoa 金糸のアクセサリー』
『Atelier Lächeln ハンドメイドキャンドル』