1F Space miru 夏のアクセサリー展ご案内

IMG_3681
 ただ今 「オーダー&セレクト」展開催中のONO*1F Space

陶とガラスのアクセサリー、ステンドグラスのランプやスタンド・オーナメント、
銅版画がポイントのバッグやポーチ、フエルトの月と魔女・・。
ONO*ゆかりの作家さんたちのオーダー新作品・セレクト作品を一同に。
Spaceは所狭しと  充実したラインナップでご案内中です。
OnlineShopにも続々出展しています◆


そして、6月8日より miruブランドのアクセサリー展コーナーも始まります⭐︎

2023 eary summer one corner exhibition
miru   Nature
6月8日(木) –  7月1日(土)
12:00 ~ 18:00  金曜は 13:00 ~
月火曜休館 最終日15:00まで

海辺に吹く風のくすぐったさや、木々が揺れる風の音、
そういった様々な風を 草木染の糸やコットン、ヘンプなどで表現したアクセサリー。
自然と共存していることの気持ちよさが伝わりますように。


フランス製の麻糸でアクセサリーを作る miru。
ONO*では昨年初夏 初めてにて作品をお披露目いただきました。
今回は、竹や桜など自然素材で染められたナチュラルカラーの麻糸に拘り、

素肌に馴染む着けやすい色彩とデザインのピアス・イヤリングをご提供くださいます
引き続きオーダー&セレト展と共に是非お楽しみ下さい✨

 

1F Space 初夏のオーダー&セレクト展ご案内

〜🍃🐦ONO*1F Space 初夏の企画イベントご案内🐦🍃〜

1F Spaceでは 5月11日よりONO*オリジナルイベントを開催いたします

 

….◆…. …. …. …. …. …. …. ….◆….
1F Space
Special Order Permanent exhibition
ONO*オーダー&セレクト展
5月11日(木) – 6月4日(日)
6月8日より引き続きコーナー展示
12:00 – 18:00 月火曜定休 祝日はOPEN 金曜日は13:00〜
6月7日(水)は展示替え休館

….◆…. …. …. …. …. …. …. ….◆….


ONO*が特別にオーダー制作頂いたセレクト品をメインに、
いつまでも愛着を持てる品々をご案内する1ヶ月です。
作家が1つ1つ心を込めて生み出したアイテムで、
見て・手にとって 手作りの温もりや魅力 そして
特別感を味わっていただけたら嬉しく思います^^
〜ご案内の作品は OnlineShopへも出展予定です〜
 
🍀6月8日よりSpaceを縮小したコーナー展示での開催を予定しています🍀
 
puku

PUKU*
人気のオリジナルトートバッグを始め、スマートフォンポーチなど
ONO*からの要望に合わせて制作いただいたアイテムが到着します⭐︎
上質な生地に、森祐子さんの自ら刷られた愛くるしい銅版画が癒されます


 

Keiko Iwata
岩田けいこさんの 色ガラスが美しい お部屋に柔らかな光をくれる小物たち
今回はセレクト展のためにご提供いただいたミニフレームやアイアンスタンド
をはじめ、ONO*セレクトのLEDランプ、ウォールアクセサリーなどをご紹介。


 

Grass Art aoitori
ONO*では2回の展覧会を開催された繰井みちるさんの「和らぎ」を感じる
ガラスのアクセサリーたち。今回はONO*からのオーダーを受けて制作して
いただいた作品たちをご案内いたします。


 

◆……….◇……….◆…………………◆………..………..
* その他 ONO*セレクトご紹介作品・製品 
  元橋みぎわ 陶器のアクセサリー
  tao.tao  フエルトオーナメント
  jumelle  刺繍のアクセサリー
  和知 篤司  吹きガラスのグラス
  ONO*オリジナル(扇子・紙製品)
◆……….◇……….◆…………………◆………..………..

全てOnlineShopに出展いたします(新入荷作品は準備出来次第の出展となります)
会期中はsnsにて作品のご紹介記事を投稿して参ります
是非 楽しくご覧ください♪

 

 

2F Space 第5回公募展のご案内🌿


🌿 初夏の2F Space 企画展のご案内 🌿
新緑の美しい5月11日より ONO*2F Space 恒例行事となりました
ONO*公募展を開催いたします
*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*

ONO*Competition2023
my favorite -私のお気に入り-
5月11日(木) – 7月1日(土)
前期:5月11日 – 6月4日  後期:6月8日 – 7月1日
12:00 – 18:00/金曜日は13:00 -/ 月火曜定休 /最終日は 15:00まで

ONO*第5回公募展。
昨年末に募集をスタート、コロナの影響によりご参加を延期されていた
作家さんを含め、9名の方にエントリーいただきました🌟

それぞれの技法と表現方法で、
2F Spaceに思い思いの作品をお披露目くださいます
✨ 今年のテーマは ♡ “my favorite” ♡
” 私の好きな、お気に入りの “ 
風景・食べ物・音楽・色・ひと・こと・・etc・・・

どうぞ皆さんの “好き” が溢れている
ハートマークいっぱいの満ち足りた空間をお楽しみください

 

<出展作家のご紹介(あいうえお順)
 浅井マリ(色鉛筆画/アクセサリー)- 後期
淺田ようこ(水彩画) – 前期
梅原 嘉子(マクラメ編み) – 前期
こはる(クレパス・色鉛筆画) – 前期
 仁谷 文代(タティングレース)- 後期
たがわゆきお(水彩画スケッチ)- 後期
はしもとゆみ(切り絵)
Vanilla Heart(ハニカムペーパークラフト・ガラス工芸)- 後期
耳なしくま(UVレジン、岩絵具等、色鉛筆、石、絹糸)- 後期

*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・* 

 

 

2F Space 🔸Fun!Teachers展ご案内🔸


〜ONO*2F Space 春の展覧会のご案内Vol.L2〜

3月21日より2023年スタートのONO*Space。
開催第二弾 4月12日からの2F Spaceでは Art教室を主催する女性作家4人の新作展覧会です⭐️


… … … …
Fun Teachers! 〜Artを教える女性の先生展〜 
2023年4月12日(水)〜5月6日(土)
12:00〜18:00  最終日15:00 月火休館 祝日はOPEN

色鉛筆・透明水彩・そして刺繍。
生徒の皆さんに「楽しい」時間をお届けしている”先生”の
それぞれの手法で表現された作品と お教室での様子を楽しく見て頂けます


<出展作家>

ONO*Spaceでは公募展に複数ご参加いただいている色鉛筆作家 田島春美先生。
昨年のFun!Terchers展では 作品に加え、お教室でのオリジナル教材をお披露目いただきました。
今回も遠方の長野よりご参加いただきます。第二弾も新作が楽しみです

田島春美 fasebook @アトリエ色えんぴつ


3月21日からの6日間 活動10年を記念してONO*にて自主個展を開催して下さった
刺繍作家 京都と滋賀で刺しゅう教室Lysを主催する たなかあゆみ先生。
ヨーロッパをはじめ韓国や日本の刺繍技法を習得し、

オリジナル図案で制作された100点ほどの作品は大変繊細で素敵でした。
素敵な作品を少しでも多くの方に見ていただけたら とこの度の先生展への出展をお願いし、
快くご参加いただける事になりました。温かで素朴、そして美しい作品を是非ご高覧ください

たなか あゆみ instagram  @cat.field.sew


昨年冬に「ふたりのカレンダー」展にて春夏秋冬の月絵をお披露目くださった
神戸で絵画教室「アトリエパレット」を主催する 水彩画家 林高子先生。
繊細な花びらや葉の葉脈などを巧みに描かれた作品は生き生きとした元気パワーに溢れています
今回は初のワークショップも開催いただけます☆
写生が苦手な方、水彩絵具や筆を使った事のない方でも 先生の絵を転写体験いただける貴重な機会
是非ご参加お待ちしています♪

林高子 fasebook @アトリエパレット instagram @hayataka200


 

ONO*では毎年 お教室展を開催いただいている 京都の「アトリエ セン」主催 則武千鶴先生。
先生と色えんぴつ作家、デザイナー、雲畑保存会にも尽力されるなど 多方面にて活躍される
マルチなスキルを持つ則武さんには目が離せません。
そして今回も体験ワークショップを開催いただきます。色えんぴつを使った事のない方、使い方を知りたい方はこの機会にぜひお気軽にご参加ください♪

則武千鶴 fasebook @Atelier Sen instagram @atelier.sen.01


🔸会期中は出展者によるワークショップを開催いたします🔸
こちらも是非お楽しみください♪
参加のご希望はコンタクトフォーム またはメール info@ono-space.com まで

*状況により延期となる場合がございます
事前にHP、snsへご確認をお願いいたしますm(^^)m

1F Space 🌸 4月の展覧会のご案内 🌸

ONO*1F Space 🌸 4月の展覧会のご案内🌸


monshie  × onomichiko
INTENSION / EXTENSION

2023年4月1日(土) – 5月6日(土)
12:00 – 18:00 最終日は15:00まで
月火曜定休 / 4月9日(日)展示替え休館

1F Space 今春のテーマは intension – 内包 – とextension – 外苑 –
二人の対象する表現の世界をお楽しみください

<ご案内状 休館日訂正のお知らせ>
ご案内状裏面に「4月8日(日)休館」と記載がございますが
9日(日)休館」の誤りです 訂正にてお詫び申し上げます

 

monshine 「fantasy spirit」
ONO*Spaceでは3回目となります monshine(モンシエ)の作品展
今回は空想の精霊や内包世界の生き物たち
フエルトに糸針をさして描く様に自由に作られたブローチや様々な素材を合わせた耳飾りは、
パステルカラーの美しい色彩とやさしく愛嬌のある表情、
独自の世界観へ誘ってくれる新作をご案内いたします
@monshie9354
*会期中はオンラインショップにて作品の中より数点をご案内予定です
onomichiko 「コラージュリング」
ONO*Space 店主 兼 コラージュ作家 おのみちこ 春の作品展は
小スペースに新作を含め12〜15点ほどをお披露目します。
春夏秋冬 一巡り。自己スペースONO*は今年 10周目のトラックを歩みます。
Oと0、まあるい形、穏やかなサイクルリングの絵の中には、
新しい次の出来事に出会えた時、前よりほんの少し成長していたい‥
そんな小さな周期のテーマを込めて。 @onomichiko_collage/

 

*プレ企画コラージュ体験ワークショップ3月21日〜26日
ただ今 受講者募集中です☆  詳細は ご案内Blog


 

 

2F Space 刺繍作家 個展のご案内


春の個展 ご案内
ONO*2F Space 2023年は、刺繍作家さんの自主個展からスタートします☆

 


たなか あゆみ Art exhibition 刺しゅうと いろいろ

are you me?

 

2023年3月21日(火祝)〜  26日(日)
12:00〜18:00 最終日は17:00まで
 
このたび ささやかながら刺繍を中心とした
アートワークの展覧会を開催する運びとなりました。
お時間ございましたら ぜひお立ち寄りください。
 
たなかあゆみ プロフィール:
滋賀県在住。ノルウエーの伝統工芸ハーダンガーに魅了されて
2010年よりヨーロッパの様々な地域の伝統的な刺繍技法で作品を制作。
京都・滋賀を中心に 刺繍教室Lysを主催。国家一級和装師。
instagram @cat.field.sew



 たなか あゆみ さんは  滋賀県と京都市で刺繍教室を主催されている刺繍作家。
自ら勉強して刺繍全般を熟し、10年前に活動をスタートされました。
刺繍の本があまり売られていなかった時代には 洋書の古本を求めて勉強し、
特に ノルウエーの伝統工芸ハーダンガー刺繍に魅了され
その魅力をより多くの方々に知っていただける様にと作品を制作されています。
今回は活動10年を記念して これまで制作された作品の展示販売に加え、多くの刺繍技法の中から
その技術が分かるような制作過程や道具の展示もされるそうです。
刺繍に興味のある方や、やってみたい方、また刺繍のことを知りたい方には必見の展覧会。
ぜひ お近くへお越しの折にはお気軽にお立ち寄りください

 

1F Space 同時開催 春のコラージュ体験 ワークショップ

 

春のコラージュワークショップ 受講者募集🍀


* ONO*10周年スタート記念イベント  *

◆ ◇ ◆ コラージュ体験 受講者募集のご案内 ◆ ◇ ◆

4月より開催いたします1F Space 春のコラージュ作品展プレ企画
ONO*Atelier&Space店主コラージュ作家 おのみちこの
コラージュ技法をトライしてみたい方
1F Spaceにて6日間 ワークショップを開催いたします☆

布や染め和紙、刺繍糸、ビーズなどを貼り合わせて表現する
ONO*店主  おのみちこのオリジナル技法を皆さんにお伝えいたします
是非この機会に 皆さんと一緒に楽しく制作しましょう🎶
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

今回  描くモチーフは 
『 白詰草(しろつめくさ)・桜(さくら)・菫(すみれ) 』
作るアイテムは ミニフレーム・小箱のどちらかになります


 
白詰草(しろつめくさ)(スミレ)のフレーム (教材費 ¥2,000)

9487

フォトサイズのミニフレーム
図案をリネン生地の上に染め和紙や刺繍糸でコラージュしていただきます。
(付属のフレームは無くなり次第 写真とは異なる製品となる場合がございます)

ボタニカルBOX (教材費 ¥2,000)

9499

ボタニカル模様のボックスの蓋にコラージュを施します
図案をリネン生地の上に染め和紙や刺繍糸でコラージュしていただきます。
(BOXが無くなり次第終了となります)

onomichiko 香箱作品より   – 仕上がりイメージ –

桜の小箱 (教材費 ¥2,300)
ONO*オリジナルの貼り箱 既存の中よりお選びいただきます
オリジナルの小箱に、染め和紙や刺繍糸・ビーズなどを使用して、
ふっくらと膨らんだ蓋の部分に貼り合わせて 桜の小箱を仕上げていただきます。
桜をワンポイントだけにしても、全面にたくさんあっても
様々に その人なりの可愛い小箱に仕上げる事ができます。
(小箱が無くなり次第終了となります)


コラージュ技法は 進み具合や難度に大変個人差があります。
じっくりと楽しんで制作すると良い仕上がりになりますので お時間のある方は
是非 期間中に再受講ください。 仕上がるまでご対応させていただきます。
(追加受講: 2時間追加 ¥1,000)


事前に簡単なご質問をいたしますので お答えいただいてからアイテムを決めていきましょう。


… … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
春のコラージュ体験・ワークショップ 受講者募集
<詳細>
講師: おのみちこ
日程: 2023年3月21日〜3月26日
定員: 1日  3,4 名まで
時間: 下記に記載   10分前にお越し下さい
会費: 受講料 ¥1,500+材料費
持って来るもの:my 鋏 my デザインカッター をお持ちの方はご持参ください

<ご応募方法> コンタクトフォームよりご連絡ください
 休館中につき、即日ご返信できない場合があります。余裕を持ってご連絡ください

お名前/ご住所/ご連絡先電話番号/メールアドレスをお知らせ下さい
下記の中よりご希望日を 第2〜3希望までご記載ください
 随時更新いたします ご確認の上お申し込みください

  3月21日(火祝)13:00〜16:00 終了しました
  3月22日(水)10:30〜13:302 /(追加受講14:00〜)終了しました
  3月23日(木)10:30〜13:30 /(追加受講14:00〜)終了しました
  3月24日(金)10:30〜13:30/(追加受講14:00〜)終了しました
  3月25日(土)13:00〜16:00 終了しました
  3月26日(日)13:00〜16:00 終了しました
  3月29(水)~ 31(金)2名様以上の受講者で 
ご対応できる場合がございます。ご相談ください
 *あらかじめご了承下さい*
  
急遽スケジュール変動が出ました場合は 止むを得ず開校できなくなる場合がございます
  定員により募集可能日を随時こちらのBlogに更新します 申し込みの際は ご確認をお願いいたします
  直前のご希望・材料が揃っていない場合などは 別日にお願いする場合がございます
  開催中は充分に感染予防を行い、マスクをご使用にてご来店をお願いいたします

作りたい物 ご希望のアイテムを記載ください
下記のアンケートに○(Yes) か ×(No)で回答してください
 1) デザインカッターを使った事がある
 2) カッターや鋏を使うのが苦手
 3) 細かい作業が苦手・出来ればやりたくない
 4) 細かい作業が好き・またはやってみたい
 5) 時間がかかっても良いから全て自分で仕上げたい
 6) その場で仕上げてしまいたい
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … …


コラージュ作品を仕上げるまでの楽しさを知っていただけたら幸いです♡
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい☆

 

🐰2023年 公募展 出展者募集のお知らせ🐰


毎年恒例となりましたONO*公募展、2023年の出展者募集を開始しました☆

 


次回のテーマは ”my favorite” 。
私のお気に入りの・私の好きな‥
風景/ひと/食べ物/小物/場所/花/ひととき/etc
私のとっておきの宝物を表現してください⭐︎

 

ONO*のSpaceに作品を展示してみたい方
技法は様々、プロ・アマ問いません。
ONO*は、作家 兼 デザイナーの店主が 1F 2F を1人で運営しております。
作品を委ねるのではなく、自ら展覧会に参加する気持ちを持って下さる方

提示のスケジュールやお約束事に沿って 気持ち良く歩調を合わせて下さる方、
一緒に展覧会の開催に取り組んでいただける方なら
どなたでもエントリーいただけます。
一緒に開催を作り上げていきましょう!

2022年公募展 Blog→ vol.1 vol.2
2021年春の公募展Blog→
前期展示の模様 後期展示の模様

*展覧会 開催Blogは 会場の撮影、各作品内容を理解した上で制作いたしますので
会期後半以降の投稿となる場合がございます。時前に会場の様子を知りたい方は
instagram facebookなどのsns投稿をチェックしてください

会期は2023年5月初旬より約2ヶ月(詳しくは後日決定)です
SNSとこちらのBlogにて募集いたします
現在3名のエントリー者がいらっしゃいます☆

先着順となりますので 定員がいっぱいになりましたら締め切りとさせていただきます。
(締め切りのご報告は こちらのHPにて代えさせて頂きます)

是非この機会に お気軽にご参加下さい🎶

*公募展はテーマに沿った作品を自由に製作・展示・発表する体験が主の目的で、
収益を期待したものではありません。作品の販売有無はご本人にお任せします
*会期中、中央テーブルでワークショップなどの自主イベント開催は可能です

*…………………………………..*
 
〜2023年第6回 ONO*公募展募集要項〜
開催場所:ONO*Ateler &Space 2F Space
会期:2023年5月11日〜7月1日期間より 前後期 各約3週間〜1ヶ月
   12:00〜18:00 月火曜定休
  (毎週金曜は変則的となる可能性があります)
   最終日は15:00まで
定員:4〜10名 (人数が多くなった場合は後期開催)
テーマ:『My favorite』
応募資格:ONO*Spaceをご存知の方・ONO*Spaceに作品を展示してみたい方
     作品を制作されている方・展覧会主催にご協力して下さる方
技法:特に問いません(火や薬品などを使用するなど特殊な技法の場合は一度ご相談ください)
   ONO*Spaceに展示できる作品に限る
会費:¥5,000(税込)
(急遽コロナ感染防止などによりやむを得ず 中止及び延期となる場合は、準備にかかりました費用を差し引いた会費を返金させていただきます)
定員になり次第募集を終了いたします
その他詳細は決まり次第 こちらにも投稿いたします
*…………………………………..*

 

その他、お問い合わせ・参加ご希望は コンタクトフォーム 又は info@ono-space.comまで
*Spaceをご覧になりたい方は12月25日まで、’23年3月21日より対応させていただきます

 

2F Space ふたりのカレンダー展🎨 ご案内

ONO* 2F Spaceでは只今 ONO*店主兼コラージュ作家による個展『十二ヶ月 – 日本の四季 – 』を
11月19日まで開催しています

(展示の様子は作家HP内のBlogを是非ご覧ください☆)

そしてこの後 ONO*は20〜23日まで休館を頂戴し、
11月24日より水彩画を描く女性との二人展『ふたりのカレンダー展』へと模様替えです☆



昨年より開催しています 水彩画家 林高子さんと
店主「十二ヶ月展」コラージュ作品とのコラボ展です。

会場では 林高子さんの水彩画作品が加わり、作品をプリントした
「ボタニカルアートカレンダー2023」をご案内いたします🌸

   
 
 

壁掛けB4サイズと卓上にもなるSサイズの2タイプ。
こちらのカレンダー 24日開催に先駆けONO*ではOnlineにて11月17日よりご案内。
 OnlineShopにて予約受付をスタートいたします☆

季節の草花を優しく精密に描かれた林さんの作品を
毎月楽しむことができます。
洋室はもちろん、和の室礼にも馴染む
どんな方にも好んでいただけるデザインです。
各月ページの画像と詳細は OnlineShopにて。
コラージュカレンダーと合わせまして こちらも是非来年の暦として
楽しくご活用いただけましたら嬉しく思います。



林 高子  ☆ プロフィール

•大阪府高槻市生まれ
•京都精華大学美術学部日本画コース卒業
•卒業後、(株)しょうざんにて京友禅に携わる
•1996年より美術指導講師へ
アートスクール梅田、京都伝統工芸専門学校(現大学)にて講師を勤める
•2010年神戸市内にて絵画教室「パレット」を開室
•2014年 二人展カフェギャラリーひとひ
•2016年 二人展カフェギャラリーひとひ
•2019年 三人展 ONO*Atelier&Space
•2021年 個展須磨きらくえんギャラリー
•2019年よりボタニカルアートカレンダー制作販売
•季節の草花や果物を透明水彩で描く
•現在アトリエ「パレット」主宰、六甲ふれあい絵画教室講師


年の暮れは より華やかになりそうで楽しみです♪
お近くへお越しの折には 季節巡りの草花をご高覧に是非お立ち寄りください💐

ONO*2F Space  カレンダー原画展Vol.2
 林高子×おのみちこ

ふたりのカレンダー展
11月24日(木) - 12月25日(日)

12:00 – 18:00 /金曜は13:00 –  /最終日は15:00まで / 月火曜定休
*11月20〜23日は展示がえ休館となります

*2023-24年スペースレンタルのご案内*


*◆・◇・◆・ 2023 – 24年 ONO*スペースレンタルのご案内・◆・◇・◆*

〜日頃から「Space貸しはされていますか?」というお声をいただいている皆さまへ〜

ONO*Atlier&Spaceは、作家を兼任する店主が一人で運営している事から
休館期間や企画展の無い時には Spaceが空いている時期があります。
そんな空間を有効に活用したいという気持ちから 多くの方にご使用いただけるように
ONO* 企画展外や 休館期に  スぺースを格安ご提供致します

2F Spaceは入り口から吹き抜けの階段を上がり、
開放的で風通しの良い明るい空間です

このBlogでは 
2023年夏から24年春まで 約 1年間の募集を記載しています
休館中は1Fも含めた全館をご使用いただく事もできます⭐︎
展覧会・ワーウショップなどのイベントに。勉強会に。
是非 ご活用下さい☆


2F Space 南側

2F Space 東南側

73452F Space 東側

97462F Space 北側

2F Space 階段

1F ウインドウ 90013437_3063678886997527_896991576033591296_o1Fショーケース

 

 

… … … … … … … …… … … …… … … …
<A期間> ONO*企画休館中
2023年 6月28(水)〜7月14(木)
   7月19(水)〜8月13(日)/8月17(木)〜31(木)
2024年1月9日(火)〜1月14日(日)/1月17日(水)〜2月11日(日)/
   2月17日(土)〜3月14日(金)

時間:火曜〜日曜日 12:00~ 18:00閉館(厳守)
使用目的:展覧会・教室・ワークショップ・ミーティング等 
費用:搬出入日も含まれます
ご使用場所:
◆ONO*2F Space +1F ウインドウと入り口階段付近
 ・1日〜6日 3万円(税込)1日追加毎に+5千円(税込)
 ・13日〜16日間  6万5千円(税込)
◆ONO*全館 1FShop Space/2F Spaceご使用
 ・ 7日まで 8万5千円(税込)1日追加毎に+8千円(税込)
 ・14日〜16日間  11万円(税込)
◆ONO*1F Shop Space 
・ 7日まで 7万円(税込)1日追加毎に+7千円(税込)
・14日〜16日間  9万5千円(税込)
 *期間範囲内であれば連日使用でなくても可能です。ご相談下さい
条件:
・自主開催となります。ONO*のサポートが必要な場合は別途ご相談ください
・申込時に使用日時・使用目的をご相談ください
・2ヶ月前までに費用をお支払いになり、その後のキャンセルは返金できませんがコロナ感染者増加により開催が難しい状況になった場合は延期等のご相談に応じます
・物品の管理等 全てご本人で行ってください
・販売をされる際は売上の20%(キャッシュレス決済の受付をした際は25%)を申し受けます
… … … …… … … …… … … …… … … …
<B期間> ONO* 1F OPEN期間
2023年   9月27日(木)〜10月9日
    12月20日(水)〜 12月31日(日)
2024年 3月17日(金)〜6月30日

     9月18日(水)〜  / 10月2日(水)〜
    12月20日(水)〜 12月31日(日)
* 展示準備や展示替えの為1F SpaceをCloseしている日も含まれています

時間:水〜日曜 12:00~ 18:00閉館(厳守)
  (ONO*1Fは12:00~18:00 OPEN 金曜日は13:00〜 月・火曜定休 祝日OPEN )
使用目的:展覧会・教室・ワークショップ・ミーティング等
費用:4日間 2万8千円
5日以上 1日 6千円(税込) 搬出入日も含まれます
場所:ONO*2F Space及び 1F ウインドウ1ヶ所と階段付近

条件:
・自主開催となります。ONO*のサポートが必要な場合は別途ご相談ください
・ONO*企画展以外のOPEN時間のみ使用できます。使用日時・使用目的をご相談ください
・2023年分は 5ヶ月前のご相談/3ヶ月前の申込が必要
    2024年分は 半年前のご相談/5ヶ月前の申込が必要です
・申し込み時に費用を(5日以上ご使用の場合は半額・3ヶ月前に残金を)お支払いください
お支払い後のキャンセルは返金できませんが、コロナ感染者増加によりONO*SpaceのOPENが難しい状況になった場合は一旦会費をご返金させて頂き、延期等のご相談に応じます
・OPEN期間となりますが物品の管理等はご本人で行ってください
・販売をされる際は売上の20%(キャッシュレス決済での受付は25%)を申し受けます

 上記の内容は 2023年2月中旬頃まで有効 随時更新します
 その他 ご使用条件の詳細は コンタクトフォーム又はinfo@ono-space.com へお問合せください。
スペースの図面及び詳細、お約束事項の記載した書類をお送りいたします

 

*◆・◇・◆・ ◆・◇・◆・◆・◇・◆・◆・◇・◆・◆・◇・◆・◆・◇・◆*