2F Space ふたりのカレンダー展のご案内


ただ今 『十二ヶ月 – 日本の四季 – 』展開催中のONO*2F Spaceは、
展示替え休館を頂戴し、
11月28日より水彩画を描く女性との二人展『ふたりのカレンダー展』へと模様替えです☆



水彩画家 林高子さんと、店主「十二ヶ月展」コラージュ作品との 今年で4回目となるコラボ展。

会場では 林高子さんの水彩画作品が加わり、作品をプリントした
「ボタニカルアートカレンダー2024」をご案内いたします🌸

   
 

壁掛けタイプのB4・A4サイズ2種と、卓上にもなるSサイズの2タイプ。
こちらのカレンダー 29日開催に先駆けONO*ではOnlineにてご案内中。
 OnlineShopにて予約受付をスタートしています☆

季節の草花を優しく精密に描かれた林さんの作品を
毎月楽しむことができます。
洋室はもちろん、和の室礼にも馴染む
どんな方にも好んでいただけるデザインです。
各月ページの画像と詳細は OnlineShopにて。
コラージュカレンダーと合わせまして こちらも是非来年の暦として
楽しくご活用いただけましたら嬉しく思います。



林 高子  ☆ プロフィール
•大阪府高槻市生まれ

•京都精華大学美術学部日本画コース卒業
•卒業後、(株)しょうざんにて京友禅に携わる
•1996年より美術指導講師へ
アートスクール梅田、京都伝    統工芸専門学校(現大学)にて講師を勤める
•2010年神戸市内にて絵画教室「パレット」を開室
•2019年よりボタニカルアートカレンダー制作販売開始
•2021年より毎年「ふたりのカレンダー展」ONOスペースにて
•現在アトリエ「パレット」主宰、六甲ふれあい絵画教室講師
•個展、グループ展多数開催
☆季節の草花のそのひとときを描きとめたくて、日々透明水彩にて制作しています。



年の暮れは より華やかになりそうで楽しみです♪
お近くへお越しの折には 季節巡りの草花をご高覧に是非お立ち寄りください💐

ONO*2F Space  2025カレンダー原画展Vol.2
 林高子×おのみちこ

ふたりのカレンダー展
11月28日(木) - 12月22日(日)

12:00 – 18:00 /金曜は13:00 –  /月火曜定休
林高子さん 毎週日曜日在廊予定
*11月24日(日)、27日(水)は展示替え休館となります

<1F Space 同時開催>

Warm Winter Works
冬のぽかぽか
11月28日(木) - 12月26日(木)
12:00 – 18:00 /金曜は13:00 –  /月火曜定休

 

 

かぎ針編みワークショップのご案内


❄️『冬のぽかぽか』イベント企画❄️

〜*かぎ針編みワークショップのご案内*〜


1F Space冬の企画展『冬のぽかぽか』会期中に出展のニット作家
Hand F Knit 仁谷文代さんを講師に迎え、かぎ針編みのワークショップを開催いたします⭐︎

装着例3

初心者からでも参加できるレッスン。作るものはネックウォーマー(コサージュ付き)です⭐︎

ファンシーヤーンの毛糸も先生よりご提供。かぎ針をお持ちでない方はレンタル可能です。
この冬のぽかぽかアイテムを優しい先生のご指導で是非作ってみましょう♪


❄️……………………………………❄️
日時:12月6日(金)/14日(土)13:30〜約2時間
 *開催の10分前までにご来廊&1Fにて受付ください
会費:¥3,800(材料費込み)
持ち物:かぎ針(7号)をお持ちの方はご持参ください

場所:ONO*Atelier&Soace 1F または 2F
定員:3名まで
講師:Hand F Knit 仁谷文代先生
お申し込みお問い合わせ:ONO*Space DM またはメール(info@ono-space.com)
仁谷文代先生へメール(elma14knit@icloud.com)まで
❄️……………………………………❄️

1F Space 冬のぽかぽか展 ご案内


❄️ONO*1F Spaceでは 11月28日より冬の企画展を開催いたします❄️

冬のぽかぽか
Warm Winter Works
ぽかぽか
11月28日(木) –  12月26日(木)
12:00 – 18:00  金曜は13:00から

最終日15:00まで/月火曜 休/祝日OPEN
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 
深まる秋から冬にかけて、お売り物に・自分へのご褒美に。
身も心も温まる ONO* Space 手作り作家作品の 冬の展覧会です。

1Fでは初めてのご案内となる、羊毛の手編みニット、
ペーパークラフトのグリーティングカードやオーナメント。
そして金彩の煌めきが美しい陶アクセサリーのコーナーも設け、
充実したWarmSpaceをぜひ直に手に取ってご堪能ください。

<作家在廊予定日>
 Vanilla Haert(ペーパークラフト) 12月4日(水)13:00ごろ〜
  hand F knit 仁谷文代(ニット)11月28日(木)/30日(土)/12月18日(水)
 12月6日(金)14日(土)は  かぎ針編みワークショップ開催

冬のぽかぽか

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 
2023年・24年と公募展にご参加いただいたVanilla Heart さん。
初めてその作品を見た時は、紙で作られているとは思えない緻密で美しい形態と、
北国から届いた優しく涼やかな空気感、夢見る様な世界観に魅了されました。
今回は1F Spaceにペーパークラフトのグリーティングカードやモビールを届けていただきます
この冬の物語を拝見できるのが今からとても楽しみです♪ @vanillaheart.wold

そして2023年 公募展、24年の「Fun! Teachers〜Artを教える先生〜」展にて、
素敵なタティングレースやニット作品をお披露目下さった Hand F knit 仁谷文代さん。
この冬活用できる羊毛を使用した暖かなニットグッズをご提供いただきます。
優しく繊細な仁谷さんの作風は、寒い心もほかほかと温めてくれそうです。@仁谷文代

毎年素敵な金彩の陶アクセサリーを届けて下さる  元橋みぎわさんの新作コーナーも 設け、
充実したWarm Spaceの1ヶ月となります。 @migiwa88

是非 作家が1つ1つ心を込めて製作した手作りの品を  手に取ってご覧ください♪

会期中はOnlineShopにも徐々に出展を予定しています。
その他 在廊日の追加・時間変更等などは instagram に掲載いたします

 

<2F Space同時開催>

林高子(水彩画) × おのみちこ(コラージュ)
ふたりのカレンダー展
草花の暦 水彩とコラージュ
11月28日(木) –  12月22日(日)
12:00 – 18:00  金曜は13:00から/月火曜 休/祝日OPEN

 

1F Space秋の刺繍作品展Vol.2 jumelle ご案内


10月24日より ONO*1F Spaceでは新しい作品展がはじまります🍁

ONO*ではレギュラー作家となっていただいている大人気の jumelle(じゅめーる)。
ハンドメイド作家として長らく居た京都を離れ、
昨年春  海近い明石にアトリエを移転されてからも良いペースで新作を生み出されています
ONO*とは変わりなくお付き合いいただき、今年も素敵な作品をご提供下さいました✨
*会期中にはjumelle 作家 ヨシオカナツミさんが10月27日(日)に在廊予定です

 

メインテーマは『あたたかみのある幾何学模様』。
無機質に思われがちな幾何学模様をあたたかみのある刺繍で立体的に表現したり、
明るい気分になれそうな心地よい配色にこだわりました。

裏テーマは『明石海峡大橋』です。
この夏は毎日のように子どもの習い事で舞子に送迎に通い、
その度に明石海峡大橋と海と淡路島を眺めていました。
そこからインスピレーションを得て、橋のケーブルや、波、
橋げたなどのモチーフを幾何学模様で抽象的に表現しています。

jumelleご案内
プランツモチーフは新作として
季節感のある金木犀や8の字の形をした
葉っぱプローチを制作しています🌿
 

 🍃・□■◇◆◆◇■□◆◆◇■□・🍃
jumelle
(じゅめーる) ヨシオカナツミ

2003年カバンや小物を作るブランドとして jumelleを立ち上げ
’07年からはひとりで活動。アパレルメーカー勤務経験を経て
結婚を機に退社し jumelleに専念。現在はハンドメイド中心に活動中。
@jumelle_goods  @jumellenatsu

 🍃・□■◇◆◆◇■□◆◆◇■□・🍃


jumelle2024新作展
Patterns Plants
〜幾何学摸様と植物〜
10月24日(木)〜11月23日(土)
12:00〜18:00  最終日15:00まで
月火休館 祝日はOPEN
作家在廊日:10月27日(日)

 

2025年コラージュカレンダー先行販売のご案内

毎年 秋から冬にかけて開催しております、
店主兼コラージュアーティスト おのみちこのカレンダー展「十二ヶ月」。
今年は早々に9月25日より開催いたします☆

 ONO*2F Space
2025年カレンダー原画展Vol.1
十二ヶ月Ⅹ – 日本の四季 – 展
9月25日(水)– 11月23日(土)
12:00 – 18:00 /10.19(土)11.23(土)は15:00まで
10.20(日)、23(水)1F展示替えのため休館

月火曜定休 /祝日はOPEN


開催に先駆け、OnlineShopでは  出展作品をプリントした
2025年版カレンダー3種を
8月25日より先行出展
9月18日より店頭でも受付を開始いたします。

5年間 横浜のステーショナリーメーカー様より発売いただいておりました
大判壁掛けカレンダー L、卓上カレンダーは2024年版で終了となり、
この度、新たに Mサイズ壁掛けカレンダー、卓上にもなるSサイズカレンダー
『十二ヶ月 – 日本の四季 – 』をONO*オリジナル製としてご案内する運びとなりました☆

これまでのコラージュ作品の中からセレクトしたアートカレンダーです

少し小ぶりになった壁掛けタイプ。
よりコラージュ絵を楽しんでいただける様、
スケジュールが書き込める暦欄を絵の下部分に配置し、
アート感を高めた鑑賞タイプのデザインに仕上げました。

絵と暦を分けてレイアウトしたことにより、
深みのある色彩の作品も使う事が出来る様になりました

A4CL使用後は絵の部分のみカットしてフレームに入れるなど、複製画としてご活用いただけます。
A4変形サイズ 305×210mm 13枚綴 1,430円(+税)/


 

2024年までご案内して参りましたカレンダーとほぼ同じサイズの卓上にもなるSタイプは、
よりコラージュ絵を楽しんでいただける様、スケジュール書き込みなしの
アート感を高めた鑑賞タイプのデザインに生まれ変わりました☆

198×133mm(OPPのサイズ 207×150mm) 
掛けるフック・卓上スタンド付き 1,000円(+税)

是非デスクで  十二ヶ月の季節巡りをお楽しみください♪
OnlineShop


今年で10年目のご案内となります  縦長カレンダー『草花添装(そうか・そうそう)』

今年で11年目となりますロングセラーの細長サイズ。
お部屋のコーナーや柱などに気軽にかけられるタイプです。


暦の最後には、各月絵の解説ページが設けられています。

2021年版より 製造と販売元をONO*Atelier&Spaceが受け継ぎ、
暦文字やデザイン、各月の解説文を作者自らが手がけています。
こちらもぜひよろしくお願いいたします(^^)⭐︎ 1,170円(内税)



ONO*よりお届けする オリジナルの季節暦。

新しい年へ向かう気持ちの入れ替えに・先様への贈り物に。
日常で身にする日本の生活にふと感じる生物の四季を
素材の温もりで味わっていただけましたら幸いです^^🍂   ONO*OnlineShop 

 


 

 

1F Space秋の食卓(陶と木工)展 ご案内


ONO*1F Spaceでは 9月18日より2つの企画展を同時開催いたします
秋の食卓をイメージして、ONO*でも人気の陶の器に似合う自然の木目を生かしたトレーやお皿をご紹介する二人展と、糸の風合いが温かで軽やかなアクセサリーの新作展です。
まずは2会期にわたり開催の『秋の食卓』展をご案内いたします。

1F SpaceAutumn exhibition
YukiTagashira & RyokoHonda
田頭由起(陶器)✖︎  本田綾子(木工)
Autumn Table 食卓
9月18日(水) –   10月19日(土)
10月24日(木) –  11月23日(土)
12:00〜18:00 /月火曜定休/ 祝日OPEN/各最終日は15:00まで
…………………….…….……………………….….………………….……….◆
夏の終わりから深まりゆく秋の日に ひと時ホっとくつろぐシーンをイメージして、
使い心地の良い陶の器と、相性の良い木のトレーを作っていただきました。

お茶やお食事にテーブルを和ませてくれる土と木の温もり。
そっと手に取ると、きっと心もほのぼのと温めてくれます。
自分だけのブレイク・アイテムを見つけてください。

 

ほのぼのとした草花の絵付けが素敵な田頭由起さん。
今回は人気のスープカップ、フリーカップとお揃いの、
多用途サイズの器やスープボウル、一輪挿しを作っていただきました。


 田頭由起プロフィール
 大阪生まれ 
京都精華大学(陶芸専攻)卒業 現在 北白川にて制作。
 日常ごろ使ってもらえたり、季節になれば置いて和んでもらえる
 そんなものが作りたくて日々制作しています


 

京都で様々な種類の木を使って制作する木工作家 本田綾子さん。
今回はオリジナル作品に加え、使い心地の良いトレーを作っていただきました。
陶器と一緒に 手彫りと木目の風合いで、温かな味わいの時間をお楽しみください。


本田 綾子プロフィール
大阪生まれ 京都伝統工芸大学校(木工専攻)卒業後
京都の工房で勤めながら制作を始める。
無垢の木の表情を活かすことを大切にしながら、うつわなどを作っています。
 instagram @honmokko 


<1F Space同時開催>

monshie embroidery work  刺繍ブローチ作品展
Yura-Yura  ゆら・ゆら

9月18日(水) –   10月19日(土) 

jumelle2024新作展
Patterns Plants
〜幾何学摸様と植物〜
10月24日(木)〜11月23日(土)
12:00〜18:00  最終日15:00まで
月火休館 祝日はOPEN
作家在廊日:10月27日(日)

 


 

1F Space秋の刺繍作品展Vol.1 monshie ご案内


ONO*1F Spaceでは 9月18日より2つの企画展を開催いたします
『秋の食卓』展と一緒に開催する刺繍の展覧会 Vol.1、
ちくちく手刺繍にて絵画の様な1点ものを制作されるmonshieさんの新作展です。

 

…………….
monshie embroidery work
 刺繍ブローチ作品展
Yura-Yura  ゆら・ゆら
9月18日(水) –   10月19日(日)
12:00〜18:00 月火曜定休 祝日OPEN
最終日は15:00まで
…………….
春にもONO*アニバーサリー記念に素敵なパール作品を届けてくださった
手刺繍で絵のようなブローチを制作されるアーティスト
monshie(モンシエ)さん。

下半期は 早々に 第一弾の企画展にて新作をご紹介いただきます

 

「今年は、羽やゆらゆらを付けてみました。私の中で羽とゆらゆらは、自由さや、何かの始まりような象徴です。飛んだりゆれたりは楽しい。小さな動きでも場を動かして何かを変化させていくだろう。そんなことを思いながら制作しました。楽しんでいただけましたら幸いです。」

 instagram  @monshie9354


<1F Space同時開催>
田頭由起(陶器)✖︎  本田綾子(木工)
Autumn Table の食卓


 

🎨アトリエセン絵画教室作品展のご案内🎨


🎨 ONO* 8月28日〜 展覧会のご案内 🎨

🌻暑中お見舞い申し上げます🌻
今年も猛暑の8月となりましたが 皆さまいかがお過ごしでしょうか?
パリオリンピックも後半戦 お部屋でも白熱の夜を過ごされている方も多いかと存じます
さて、ただ今 夏休館中のONO*Atelier&Space実店舗ですが
いよいよ 今月末より開催される展覧会のご案内です🎶




鉛筆作家 則武千鶴さんの絵画教室『アトリエ セン』の作品展💐
毎年恒例となりました生徒さんによる色鉛筆画の草花作品を沢山ご覧いただける展覧会も
今年で4回目。今展もONO*Space
全館で開催いただきます☆
24名の生徒さんの色鉛筆作品を
2フロワーにわたり見応えのある空間でご堪能いただけます


アトリエセン
 千絵画教室 作品展2024

8月28日(木) –   9月6日(日) 2(月・3(火)休み

12:00~18:00 /最終日15:00まで
場所:ONO*Atelier&Space 全館
お問い合わせ:アトリエセンweb

出展生徒さん
青木みさ子/栗山良子/畠中陽子/佐藤理恵/白山久美子/髙橋周子/服部真貴子
堤中恵美子/長谷川七重/尼川洋子/上田揚子/森典子/清原親子/春日法子
坂田由紀/髙橋とみえ/福岡ふさえ/長田尚子/安田彩夏/藤木裕子/吉谷榮里子
谷美由紀/木村智香子/山岡恵美子

アトリエセン講師: 則武千鶴
京都芸術大学美術学部卒業 色鉛筆作家 個展・グループ展多数
@atelier.sen01


アトリエセン展覧会開催中 webでは引き続きONO*Select作品をご案内致します

9月7〜17日まで 実店舗は休館となります

 

1F Space ガラスの器とアクセサリー展ご案内


新緑が眩しい5月。GW真っ盛り☆いよいよ夏の空気が待ち遠しい気分です
ただ今  オオナカミカさんの「はりこと和紙コラージュ」をお楽しみいただいている1F Spaceでは

5月30日より新しい企画展を開催いたします⭐︎

 2artists Glass crafts 
– ガラスの器とアクセサリー – 
5月30日(木) – 6月29日(土)

12:00 – 18:00  金曜13:00 –
最終日15:00まで 月火と6月7金〜9日 休館

 🔹 
🔹 

🔹

この度ONO*1F Spaceでは初めてのお披露目となりますガラス作家 白﨑 摂さん。
一昨年の公募展にご参加下さって以来のお披露目となります。

 atelier sotto voce 白﨑 摂
ガラス工房に3年間勤務。20年のブランクののち制作を再開 現在に至る。
日々の暮らしの中で穏やかに少し心浮き立つ ほんのりとした器を‥
そんな気持ちでガラスと向き合っています


 


この春にはONO*10thアニバーサリー記念の作品を作ってくださった Glass Art aoitori 。
耐熱ガラスで造形された  とろりとした柔らかな
美しいフォルム・涼やかな透明感・
温かな風合い・水を感じる水滴や雫のような形や、
ほのぼのとした鳥や花も登場する 繰井みちるさんの優しい世界を
この夏もぜひお楽しみください。

Glass Art aoitori

水のイメージに近く表現できるHot Glassに出会い
花や水の作り出す自然の恵みから制作へのヒントをいただきながら
「和らぎ」を感じるガラスの制作ができればと取り組んでいます。

Twitter @glassartaoitori instagram  @glass.art.aoitori


 

2F Space 第6回公募展のご案内

 


🌿 初夏の2F Space 企画展のご案内 🌿
新緑の美しい5月30日より ONO*2F Space 恒例行事となりました
ONO*公募展を開催いたします
*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*

公募展1
ONO*Competition2024
happiness time -至福のひととき-
5月30日(木) – 6月29日(土)
12:00 – 18:00/金曜日は13:00 -/ 月火曜と6月7(金)〜9(日)休館
/最終日は 15:00まで

ONO*第6回公募展。
今年は7名の方にエントリーいただきました🌟
それぞれの技法と表現方法で、
2F Spaceに思い思いの作品をお披露目くださいます
✨ 今年のテーマは  “happiness time” 

至福のひととき・こと。もの・風景・人などを
ONO*Spaceに表現してくださいます
是非ご一緒にHappyな時間を味わってください

 

B5_YY_omote<出展作家のご紹介(あいうえお順)
 浅井マリ(色鉛筆画/アクセサリー)
こはる(色鉛筆画)
 こだいらまさこ(刺繍)
たがわゆきお(水彩画スケッチ)
てらむらあきこ(銅版画/水彩画)
mame(まめ)(鉛筆・アクリル画)
Vanilla Heart(ハニカムペーパークラフト)

*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*