京都もすっかり冬の空気になりました
風は冷たいですが、ここ数日はぽかぽか陽気🌞
絶好の行楽日和で 多くの観光客の方で二条通りは賑やかです。ONO*Spaceでは 今年最後の企画展がスタートしました⭐︎
ウインドウにはステンドグラス作家 岩田けいこさんのツリーやトナカイをディスプレイ。
12月のSpaceを優しく盛り上げてくれています🎄
今年のONO*冬の企画展は、京都で活動する陶芸家 2人の新作展です。
陶に彩り豊かな釉薬と金彩で絵付けされたアクセサリーを作る 元橋みぎわさん。
青と錆色の釉薬で 優れた画力で絵付けされた 日常器を製作する田頭由起さん。
優しく見守るステンドグラスランプの元、それぞれの作品がたくさん並びました✨
元橋みぎわさんのアクセサリー作品は、ショーケースや木製テーブルにてご紹介。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回ご提供いただいている新作の中よりONO*からのオススメをご紹介いたします
![]() |
![]() |
![]() |
フレームの中に草花や鳥、風景が描かれたデザインのブローチ3点を
この冬の新作としてお持ちいただきました。
クラシックなフレームに 素朴てどこか懐かしい風景がホッと和み
アンティークな風合いが魅力的です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金彩で縁模様が施された楕円型の陶に、柔らかな色合いの刺繍糸で作られた
タッセルが着いたボリュームあるデザイン。
紫釉と飴釉の2種 ご提供いただきました。
ピンク紫色の陶には金彩のフリルのような縁取りが施され、
落ち着きのある同色系のタッセルがさらに柔らかさを醸し出しています。
飴色釉には金彩で七宝模様が描かれ、ミルクティー色のタッセルが更に甘く魅力的に。
どちらも肌に馴染む合わせやすい色彩です。
人気の羽ばたく鳥のブローチ シリーズ
この冬の新作は色釉タイプを含め6点。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『月夜の森』のデザインは釉入りタイプと2作品。色が入ると明るくキュートに仕上がりますね⭐︎
緑の風景は季節問わず活用出来そう🌲
『雪結晶』『立涌』『花』『南天』
![]() |
![]() |
![]() |
ブローチ装着時。 ニットやコート、マフラーのポイントに。
金彩が上品な輝きを放ってくれます
木製棚には田頭由起さんの陶器作品が並びました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青と錆色の組み合わせが特徴 草花と愛くるしい鳥が登場する田頭さんの絵付けの世界を
この秋もご堪能いただけます。
ご提供作品の中より ピックアップしてご紹介⭐︎
カップ&ソーサー
草むらに飛ぶ鳥の絵付けがキュートなカップはコーヒーや紅茶、日本茶に。
もともと和食器を得意とされている田頭さんの陶器作品。
ブルーの釉薬と鳥の表情が和のテイストを感じ、どんなシーンにもしっくり馴染む風合いです。
OnlineShop
小どんぶり
小ぶりサイズで扱いやすく、優しく華やかな花と鳥の絵付けが癒されます。
お蕎麦や丼ほか、サラダボールや、お惣菜などの器として。
様々な使い方で食卓にて活躍させていただきたい1品です。
OnlineShop
花入 鳥と瓢箪(ひょうたん)
田頭さんらしいほのぼのとした楽しい作品。丸みのある瓢箪形の一輪挿しの口には
小さな鳥が表情豊かに翼を広げて止まっています
![]() |
![]() |
![]() |
是非OnlineShopの画像でもお楽しみください
その他 スープカップ、スープボウル、お茶碗などなど。様々なアイテムを製作くださいました。
寒い毎日の食卓に、1点1点手作業で作られた土の温もりを添えて
身も心も温まっていただけたら幸いです
今年もあっという間に様々な作品がSpaceを通り過ぎていきます‥
今展もクリスマスイブまでの会期となります。
是非この機会にお立ち寄りください🎄