1F Space はりこと和紙コラージュ展 開催✂️


夏日のGWが始まり、二条通りも人通りが再に多くなりました

1F Spaceでは 4月24日より はりこ作家 オオナカミカさんの個展がスタートしました

和紙を巧みに操り、日本の伝統技 はりこ技法によるオブジェと、
額に収まった和紙コラージュの新作展。

1F Spaceでのミカさんの作品展は2回目。
今回も素敵な作品をたくさんお持ちいただきました。
(*作品はOnlineShopにもご準備出来次第出展いたします 今しばらくお待ちください)



壁面にある木製棚に並んだ シュールでキュートで・ユーモアたっぷりのはりこ人形と
フレームに納まった ミカさん流のナラティブスタイルな表現の和紙コラージュの展覧会です。

 

郷土玩具などに用いられる「はりこ」「張子」は、
粘土で作った型に和紙を貼り付け形成する造形技法。

 

『おとぼけオオカミ』
『おとぼけオオカミ』

イタリアやスペインでも仮面や人形に この技法を用いられているとか。

『マッコウクジラ』
『マッコウクジラ』

日本では平安時代 中国から伝わったと言われています。

 

『フクロウ』

昔ながらの「犬はりこ」や だるま、お面や「招き猫」も張子(はりこ)で表現された玩具です。
日本人にとって身近な張子ですが、製作工程は まず型を作り何度も紙を貼り合わせ・乾かしを繰り返し、胡粉を塗り仕上げる手間のかかる作業。その為 軽い仕上がりながら和紙の特性を生かした丈夫でしっかりとした体裁。どんなお部屋や空間にも気軽に飾れる身近なところが魅力。
日本らしい風合いや温かみ、郷愁を楽しめるテイストです。

『タンデムフライトさん』

オオナカミカさんは 型作りからから仕上がりまで全て1人で行い、
1つ1つの工程を 丁寧に そして彼女の世界観をセンス良く表現した作品として生み出されています
正に、”アートなはりこオブジェ”なのです☆

『ツバメ山』

Space入り口のカウンターに鏡を置いて、何処からでも見えるように はりこ達を飾りました。
ご案内状にも登場した『ツバメ山』。雲より高い ツバメさん、今の季節にもぴったりなオブジェ⛰

『ハイカラ人魚』

シャなりと横たわる ふくよかな人魚さん。尻尾かゆたゆたと左右に揺れます。
何処から見ても しっぽり感があふれる表情が漂う癒し系の『ハイカラ人魚』。

『ケンタウルス(ダブルス)』
初日にミカさんがお越しく下さった際に追加でお持ち下さった作品。
後から来た子ですが かなりの存在感を放っていると感じます。
ゆらゆら揺れる尻尾も握りしめた人参も、何度見ても楽しい。

『タンデムさん』(ホロホロドリ/サギ/ネコ/ツバメ)
今展では4台お持ちいただきました⭐︎
こどもがゆらゆら乗っていてキュートな二人乗り車は手動でロコロコ動きます♪

ONO*で初めてのご案内はツバメのタンデムさん。
スイスイと飛ぶように広げた翼が魅力的です。


ツバメ続きで もう1作。
かわいいふくら燕さんの中に ひとまわり小さな燕さん。
だんだん雛鳥になっていくカワイい『 ツバリョーシカ』です。
出したり入れたり、楽しい入れ子オブジェ。

Spaceの壁面にはフレームに納まった和紙コラージュ作品を7点飾りました。
小さな画面に温かな風合いの和紙で繊細に切り貼り表現された
ミカさん独自の世界観が躍動的に伝わってきます。

『月夜のダンス』
ご案内状にもなった作品。もみ紙の風合いが魅力的なターコイズブルーの背景に銀色の三日月。
赤い実成る木下で踊る様子が柔らかく楽しげで滑稽
ナラティブなものがりの始まりです♪


『猫伸ばし姉妹』

抱きかかえられている猫の表情が 不機嫌そうで何とも可笑しい。
白い野の花やアザミの花、猫の毛並みも全て和紙をハサミでカットした切り貼りで表現されています。

”猫伸ばし”繋がりの  はりこ作品2点
『猫の伸ばし婦人』。


8783
8788

抱えられる猫が何ともキュート♡
ご婦人方のドレスのシワや色合いは和紙ならではの風合い。佇まいが見事です⭐︎



ONO*1Fの木製棚は ミカさんのはりこ作品がぴったりおさまります。
特に お座りタイプのカスタムパーツさんと棒立ちルックのシャーマニズムさんは
それぞれの木枠の中に上手く納まってくれます

シュールさが人気のシャーマニズムさんは7人連れてきてくださいました☆


”シャーマン”(巫女・祈祷師)を中心とする宗教形態で、超自然的存在と交信する現象を起こすとされる職能・人物のこと。
少女に憑依したその姿が本物?の様。
静かな表情でもの言う感じがたまりませんね

 

8811        

  8820 IMG_8806  8834 
被り物をした時・していない時・それぞれを その時の心境で楽しんでください
貴方はどのシャーマニズムさんが好きですか?



棚の側に飾られたフレーム作品

『海底ランデブー』
深い藍色の海の底。自由に舞うダイナミックな蛸の、ピンク色の丸い吸盤模様がキュート⭐︎
小さな魚や海藻たちの丁寧なコラージュは目を奪われます。
ナラティブな海のものがたりを感じる作品。

『昼の女神 夜の女神』
9cm四方の小さな画面。

夜を舞台にしたコラージュ作品が多いミカさんですが、こちらは昼と夜がテーマ。
虎と黒豹を従えて女神が間で何があるのでしょう?

もうひとつのミニフレーム作品は 棚に飾りました。

『スカートワンダーランド』
小さな画面に、きめ細かな和紙コラージュがほどこされています⭐︎
舞踏会の婦人が身に纏うドレスは回転木馬。
美しい背景の壁紙も、ドレスのお花模様も素敵ですね🌹
全てハサミでカットして、竹串で装着。お馬さんの目も なんて小さい作業!
日本の染め和紙でありながら、欧羅巴な色彩の仕上がりが素敵な作品です


Space奥の壁面にはフレーム作品2作をご紹介。
どうぞ奥までじっくりとご覧ください♪
『ガールズブラボー』
温かみのある和紙の素材感を味わえる和紙コラージュです。

ワクワク跳ねる馬に乗る女性の衣装もキュート☆野花や蝶も一緒に 舞い
楽しい気分が伝わる作品♪
 

『WOW!』
月のキラキラ瞬く夜。しなやかな尾っぽを自慢げに、夜の森を他のしむキツネザルさん
尻尾とリンクした薇フォルムの植物も楽しげです♪



ONO*Spaceでの オオナカミカさんの今があふれたNarativeな世界✨
 毎日お客様と作品を通して 楽しい会話が弾んでいます♪

~ 会期は5月25日までとなります ~


作品はSapceおよび、OnlineShopにてご準備出来次第出展いたします。
是非 遠方で行けないという方は楽しくご覧いただけましたら幸いです⭐︎

 


オオナカミカ Narrative Style
はりこと和紙コラージュ
4月24日(水) – 5月25日(土)
12:00 – 18:00 月火曜定休 ㊗️OPEN
最終日は15:00まで